グローバルセッションについて

毎回、外国出身者や外国語指導助手や、国内外の研究者をゲストスピーカーに招き、各国事情にまつわる話題を英語や日本語でセッションしています。
「教える・教えられる」関係ではなく、参加者が共に学び合い、「自分の意見を他人に伝える力」「他人の話に耳を傾ける力」を伸ばし合うことを目的としています。
英会話のレベルに関係なく、幅広い年齢層の方が参加されています。

グローバルセッション開催要項

  • 毎月1回 主にガレリアかめおかで開催 詳しい日程は、おしらせページで確認ください。
  • ガレリアかめおか:〒621-0806 京都府亀岡市余部町宝久保1
  • 地図:(外部サイトへ)
  • 参加費:600円
  • 対象:どなたでもご参加頂けます。

参加についてのお問合せ

お問合せページよりご連絡ください。折り返し返事を差し上げます。開催日程を確認し、直接会場にお越しになっても大丈夫です。

お問合せページへ

グローバルセッション・ダイアリー

  • 開催日:2025年2月11日(火・祝)10:30~12:30場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:ゲスト:周悦さん(中国出身・亀岡市多言語指導員)コーディネーター:亀田博さん(ツアーコンダクター)参加者:17名 今回のタイトル:「外国人ママから見た日本の小学校の不思議」 自己紹介 亀田さん:コーディネーターの亀田です。参加者の方々の自己紹介から始めたいと思います。 M・Mさん:「やさしい日本
    …続きを読む

  • 開催日:2025年1月25日(日)10:30~12:30場所:ガレリア3階 第1会議室ゲストスピーカー:ゲスト:中野恵二さん(保津川こなこな研究所・保津むらカフェプロジェクト・ ひのまる米工房・中野精米工場)コーディネーター:亀田博さん(ツアーガイド)参加者:15名 今回のタイトル:「保津むらグローバル -四代目水車小屋の倅(せがれ)として-」 自己紹介 亀田さん:コーディネーターの亀田です。今回
    …続きを読む

  • 開催日:2024年12月25日(日)13:30~15:30場所:ガレリア3階 第1会議室ゲストスピーカー:ゲスト:村田英克さん(中国出身・日本語教師・母語支援員・ひまわり指導者(JT生命誌研究館 表現を通して生きものを考えるセクター研究員)コーディネーター:亀田博さん参加者:11名 今回のタイトル:「食草園から学んだ“もちあじ”」 自己紹介 亀田さん:村田さんは、今回が3回目ですね。毎年楽しみにし
    …続きを読む

  • 開催日:2024年11月23日(日)10:30~12:30場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:張穎さん(中国出身・日本語教師・母語支援員・ひまわり指導者)コーディネーター:亀田博さん参加者:19名  今回のタイトル:「言語の壁とは?」 自己紹介 亀田さん(コーディネーター):では、簡単に自己紹介をお願いします。 E・Tさん:8月に亀岡市民に戻ってきました。12月から新しい仕事につきます。こ
    …続きを読む

  • 開催日:2024年10月26日(日)10:30~12:00場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:玉野井麻利子さん(アメリカ大学名誉教授・京都市在住)コーディネーター:亀田博さん参加者:11名  今回のタイトル:「縮小社会の歴史を辿る」 概要:「縮小社会」という言葉が生まれたのは1990年代。それから20年以上経った今も解決の糸口がありません。政府は、女性にはもっと多くの子供を産んでいただきた
    …続きを読む

  • 開催日:2024年9月19日(日)10:30~12:50場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:秋山昌廣さん(ブラジル生まれ:大本本部 亀岡宣教センター)コーディネーター:亀田博さん参加者:13名  今回のタイトル:「亀岡のブラジルの姉妹都市ジャンジーラについて ブラジル移民の歴史・出身地(パラグアイとブラジルの国境)について」 セッション終了後のレポート 姉妹都市ジャンヂーラ市長と
    …続きを読む

  • 開催日:2024年8月18日(日)10:30~13:00場所:ガレリア3階 会議室&オンラインゲストスピーカー:濱田雅子さん(元武庫川女子大学教授、アメリカ服飾社会史研究会 会長)コーディネーター:亀田博さん参加者:10名(うちオンラインでの参加2名)主催:オフィス・コン・ジュント&亀岡国際交流協会共催:アメリカ服飾社会史研究会  今回のタイトル:「1930年代アメリカの服飾史―アメリカ
    …続きを読む

  • 開催日:2024年7月21日(日)10:30~12:40場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:レイチェル・クラークさん(日系米国人・国連等で通訳)コーディネーター:亀田博さん(ツアーガイド)参加者:11名  今回のタイトル:「情報戦で武器化されるメディアと読者・視聴者としてのメディアリテラシー」 参加者自己紹介 M・Aさん:ブラジルから来ました。大本本部国際部に所属しています。(9月16日(
    …続きを読む

  • 開催日:2024年6月23日(日)10:30~12:30場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:サム・ジードさん(亀岡市国際交流員)コーディネーター:亀田博さん(ツアーガイド)参加者:11名  今回のタイトル:「歩んで来た亀岡市国際交流員の5年間」 参加者自己紹介 亀田さん(コーディネーター):では、自己紹介をお願いします。 E・Tさん:京北町から来ています。島津製作所で仕事をしています。 Z
    …続きを読む

  • 開催日:2024年5月19日(日)10:30~12:30場所:ガレリア3階 会議室ゲストスピーカー:木村且哉さん(亀岡市在住、亀岡国際交流協会副会長、大本本部国際愛善宣教課長、 NPO法人人類愛善会インターナショナル理事兼事務局長)コーディネーター:亀田博さん(ツアーガイド)参加者:9名  今回のタイトル:「フィリピンでの子ども支援」 参加者自己紹介 亀田さん:今日は、NPO法人人類愛善会インター
    …続きを読む